

医院長Blog バルちゃんのひとり言
万博いよいよスタート
皆さんこんにちは。
連休に突入しました。
長い人では11連休とか?
そんなに長く休んでしまうと身体も気持ちも鈍ってしまい、仕事再開してもなかなかエンジンがかからないような気がしますがどうなのでしょうかね?
うちは暦通りの休みの態勢ですがそれでも気分的にはお休みムードになってしまいます。
まだ朝晩は寒い感じですが昼はやっと暖かくなってきましたから皆さんも休みを十分堪能して心身ともにリフレッシュして下さい。
今大阪・関西万博が始まってニュースで盛んに報道されています。
1970年に開催された大阪万博(EXPO70)、2005年愛知万博に続いての20年ぶりの国際博覧会となったようです。万博では新しい技術や商品が生まれ、生活が便利になるきっかけが作られるようです。
1853年ニューヨーク万博でエレベーター、1876年フィラデルフィア万博では電話、1970年大阪万博でファミリーレストラン、ワイヤレステレフォン、電気自動車、2005年愛知万博ではICチップ入り入場券、AED,ドライミストなどがお披露目したとのことです。
今では普通になっている技術もこういった万博をきっかけに普及してきたようですね。
それでは今回の万博をきっかけにどんな先進的な技術が出てくるのかは見もので期待しています。
今回の万博には158の国と地域、および9つの国際機関が参加しているそうです。
1970年の大阪万博では77か国と4つの国際機関の参加だったようですからかなり参加国も増えていますね。
19970年の万博時私は中学だったと思いますが、残念なことにほとんど記憶がありません。
なんせ人が多くてパビリオンに入るのにめちゃくちゃならんで時間を要したことくらいしか覚えていないですね。
その頃たぶんあまり関心が薄かったのではないかと思います。今回もかなりの人出で混雑しているようですからやっぱり行くのは躊躇してしまいます。
開催期間が10月13日までのようですから気が変わることがひょっとしてあるかもですが・・・基本的に人込みの中に入っていく事も好きではないですし、店などに入るにしても行列に並んで待つというのはなぜか時間の無駄と強く感じてしまう私ですからやっぱり行かないでしょうね。
皆さんで出かける予定の人があればぜひ楽しんできて下さい。
そしてもし興味深いことを仕入れたらこっそり教えてください。
さて、プロ野球も開幕して1か月が経過しました。
意外に阪神、広島が強いですね。
我巨人は戸郷、丸、坂本、フェルナンデスが不調やケガで2軍に落ちてしまったのが痛いですね。
まあまだまだ長いペナントレースですからこれからです。
セリーグもパリーグも混戦模様になっていますね。昨年のパリーグの覇者福岡ソフトバンクが今現在最下位です。
巨人に移籍したキャッチャー甲斐選手の抜けた穴はさすがに大きかったのでしょう。
私としては日本シリーズで巨人Vsソフトバンクの戦いで勝って長年の鬱積したストレスを解消したいのでぜひ頑張ってほしいのですが。
そこへ行くまでに巨人が負けるようなことになったらそれこそシャレになりません。
みなで優勝するよう巨人を応援してください。
ではこれからはますます暖かくいや暑くなってくるものと思いますので体調に気を付けて、とりあえずはしっかり食事をとって免疫力を付けて梅雨入りまでを頑張りましょう。