医院長Blog バルちゃんのひとり言

医院長Blog バルちゃんのひとり言

皆さん明けましておめでとうございます

最近思うこと

2025年(令和7年)巳年の始まりです。蛇のイメージから「復活と再生」や「新しいことが始まる年」といった意味合いがあるようです。

昨年は日本の政治では自民党が衆議院選挙で大敗して、少数与党に落ち込んでしまい、不安定な国会運営を強いられることになりました。

その長である石破茂総理も今一つリーダーシップに欠けており、口は立つのに突き詰めれば何を言いたいのかよくわからないし、総論にしか聞こえないような発言が多いようです。

しかも総理になって何を目指しているのかもはっきりしません。

外交にしてももう一つのような言動が多く続いています。

ひょっとして春の国会で予算審議が終わったら政権交代というのもあるのかなと考えられます。

今年7月には参議院選挙も待っています。

このまま選挙に突入するようなことになってしまったら自民党はいよいよ終末的状況になっていくかもしれないですね。

それこそ蛇年となる今年は「復活と再生」で政局的にも経済的にも大きく変革し前進して大いに勢いをつけてもらいたいものです。

さて、昨年末からインフルエンザが極端に増えてきました。

しかもコロナ感染もちらほら出ています。

普通はどちらかが優勢になって流行することが多いですが、両感染ともに健在ですから困ったものです。

学級閉鎖や学校閉鎖なども多くありました。

冬休みに入って沈静してくるのか、あるいは帰省客の増加でさらに大きな感染になるのか予想はできません。

年明けからどうなるのか注視していかなくてはなりません。

今流行しているインフルエンザは過去10年で最多の感染者数を示しているそうです。

A型pdm09型と言われるタイプで2009年にパンデミックとなった型だそうです。

とにかく感染力が非常に強いようです。

家族に一人感染者が出るとほぼ家族内で次々に拡大するようです。

予防はこれまでコロナ感染流行時に実践していたように、ワクチン接種、外出後の手洗いうがい、適度な湿度の保持、十分な休養とバランスの取れた栄養摂取、人込みや繁華街への外出を控えるなどに気を付けるしかないでしょう。

発熱してしんどかったら躊躇せず受診してください。

しかし何といっても一番予防で重要なことは自身の免疫力をアップさせることでしょう。

でもどうすればいいかって??

手っ取り早く言えば楽しいことを考えてうきうきした気持ちになって、物事にこだわらずポジティブな考えをして大いに笑うことでしょう。

昔から笑う門には福来るとも言われるくらいですから、昔から笑いは人を幸せにする重要な要素の一つだったと思います。

皆さんも正月初めから大いに大声で笑いまくりましょう。

笑うと言えば箱根駅伝で我が母校順天堂がシード権確保できていればいいのですが?

主力となっているのが1,2年生ですから彼らの活躍次第ですね。

何とか10位以内に滑り込んでくれるのを期待しています。

下馬評では無理そうですが正月早々の夢ですけどね。

今年1年またこういった駄文を書いていこうと思っています、嫌がらずに読んで下さい。

では皆さんが1年健康で過ごせるよう心から祈っています。

よろしくお願いします。